Before
お客様名 | Y様邸 |
施工エリア | 豊橋市東小鷹野4丁目 |
リフォーム期間 | 2ヶ月 |
費用 | 約645万 |
お悩み・ご要望
1Fが店舗で1Fの半分と2Fの住居スペースを手入れして快適に過ごせるようにしたいとのご相談を受けました。
ここがポイント
施工中1(キッチン)
解体と、新しいキッチンに合わせた電気配線工事を行います。
壁に隙間なく断熱材を入れて冷暖房効果を高めます。その後捨て貼り用合板張って床組を行います。
新しいキッチンの設置と、内装工事を行い完成です。収納ボックスを設置して使い易いキッチンになりました。
施工中(お風呂)
お風呂の解体と、ユニットバスに合わせた配管工事を行います。
ユニットバス設置の為、丈夫で安定した接地面になるように土間コンクリートを打設します。
保温効果を高めるため、断熱材を壁に隙間なく入れた後、ユニットバスの設置と電気配線を行います。
施工中3(お風呂)
内装工事でお風呂周りの壁と、扉を取り付けます。
洗面所の床を張っていきます。床はお手入れのしやすいクッションフロアにしました。
洗面所の造作を行います。収納ボックスを取り付け、使い勝手のよい洗面所になりました。
施工中4(2F和室)
和室の畳の撤去と解体を行います。その後、捨て貼り合板とフローリングの2重張りで強度を高めます。
冬は断熱効果、夏は外気からの熱の侵入を防ぎ、快適なお部屋にするために、天井の下地組を行い、断熱材を敷き詰めます。
クロスを貼る為に、壁・天井のパテ処理を行っています。下地を平らにすることで、最後の仕上げが美しくなります。
施工中5(屋根工事)
下地処理を行います。サビを落としと、劣化部分の補修を行います。
下塗りを行い上塗りとの密度を高めます。
上塗りはブルー色の塗料で上塗りを行いました。艶のある美しい仕上がりです。
施工中6(屋根工事)
速乾性があり、防錆力が高い錆止め塗料です。
高光沢で耐久力が高い1液シリコン樹脂系塗料を使用しました。