コラム

大成功のトイレリフォームのために、知っておきたい豆知識

こんにちは。

地元豊橋、豊川で増改築リフォーム専門店を営んでいるありがとうの家です。

 

リフォームといって思い浮かぶのが「トイレ・浴室・キッチン」といった水回りを
思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
築年数が経過すると、傷みが目立ってくるのが水回りからです。今回はトイレリフォームをするにあたり知っておきたい豆知識を紹介します。

◆トイレリフォームを行う前に知っておきたいこと◆

トイレリフォームといっても、様々な工事があります。安全のための手すりの取り付けやシャワー便座の交換等の工事では、10万円程度になります。またトイレ機器の取替なども15万~30万(機器の価格により変動します)となります。
こうした工事は、工期も1日間で済みます。

しかし、トイレ内装のリフォームに加えてトイレ機器交換、手洗いの設置などのトイレのフルリフォームの場合は、20万~50万円かかります。また工期も数日間かかります。

トイレ機器そのものは、陶器製で非常に丈夫ですが、タンクの部品や配管は15年~20年で老朽化をします。

お住まいが築15年以上でトイレに不具合が見られる場合は、ひんぱんな不具合や突然壊れてしまって困ったことになるよりも、トイレのフルリフォームをそろそろ検討をした方が良いかも知れません。

◆トイレ機器のグレード選びは慎重に行いましょう◆

リフォームのOBにお話を伺ったところ、トイレリフォームで後悔した理由のNo.1は、トイレ機器のグレードでした。

一度トイレリフォームをしたら10年~15年は壊れませんし、毎日何度も利用する場所です。ここは思い切って良いグレードのものを選択するとよいでしょう。

今評判が良いのはタンクレストイレ。便器の後ろにタンクがないトイレで、標準装備でシャワー便座がついています。タンクがあるタイプの従来型のトイレにプラス5万円ほどでタンクレストイレにできます。

◆タンクレストイレのメリット・デメリット◆

タンクレストイレは、こんな理由で人気です。
□ デザインがおしゃれ
□ 全体的にサイズが小さいので、狭いトイレでも広い空間を演出できる
□ トイレ機器や床の掃除がしやすく清潔を保てる

ただしタンクレストイレは手洗いがありませんので、必要であれば別途手洗いを付ける必要があります。でもそもそもトイレ内で手洗いをされない方は、考えに入れなくて良いですね。

タンクレストイレには、2点だけデメリットがあります。便器とシャワートイレ一体型であるため、シャワートイレが故障したという場合はそれだけの取替ができません。修理が必要となりますので、保証内容もしっかり確認しておく必要があります。

またタンクレストイレは節水型の為、状況により一度で流しきれないというお声も少々聞こえてきます。

◆タンクレストイレのおすすめを紹介します◆

どのメーカーさんも、スタイリッシュでデザインの優れたタンクレストイレをリリースしています。
「次のトイレリフォームではタンクレストイレにしたい!でもどれが良いだろう?」という方に、おすすめのタンクレストイレを特徴別に3つピックアップします。

TOTO ネオレストシリーズ
節水力を重視するならTOTOのネオレストです。節水力は他のメーカーと比べると断トツです。従来品と比べるとかなりお得になります。
高機能かつ高品質なトイレで、その分価格が少しお高めとなっています。

LIXIL サティスシリーズ
トイレの室内が狭いという場合には、LIXILのサティスシリーズをお勧めします。他社と比較して奥行きが5cm以上小さい為、限られた空間をより広く見せることが出来ます。デザイン性と機能性に優れており、洗浄力とお掃除のしやすさを重視される方には最適です。

パナソニック アラウーノシリーズ
トイレの掃除をひんぱんにする時間のない方には、「トイレ周りを汚さない」という発想から生まれたパナソニックのアラウーノシリーズがお勧めです。トイレの使用中の汚れ対策に着目し、汚れをはじく有機ガラス系の新素材を使用しているため、とにかくお掃除が楽ちんと高い評価を得ています。
価格も比較的お手頃なので、タンクレストイレへのリフォームをお考えなら必ず挙げたい選択肢の一つですね。

上記の情報をもとに、気になるトイレが見つかったらぜひショールームに足を運んでみて、リフォームプランの参考にして下さい。

◆トイレリフォーム・うっかり失敗談◆

最後に、トイレリフォームのよくある失敗例を少し紹介します。同じ失敗をしないよう、こちらも参考にしてみて下さい。

うっかり失敗例 その1
飲食店などのおしゃれなトイレの雰囲気に憧れて、トイレ室内を間接照明にしてみたら、暗すぎたという例。

お店とお家のトイレでは使い勝手も違いますので、実用的な照明を選びましょう。

うっかり失敗例 その2
トイレの床も、リビングや廊下と同じ無垢材のフローリングにしたところ、シミができてしまったという例。

無垢材は水に弱いため、トイレの床材には不向きです。トイレにはアンモニアや洗剤に強い床材が向いています。その点でクッションフロアシートがトイレの床には最適です。価格もリーズナブル、耐水性が高くお手入れも楽ちん。デザインも豊富なので、お好みのクッションフロアを選ぶのも楽しいですね。

うっかり失敗例 その3
採光を考えてトイレの窓を大きくしたけれど、外部からの目線が気になってしまうという例。

トイレの窓は、位置が高すぎると手が届きませんし、低いと外部からの目線が気になりますね。トイレは狭いので、小さな窓からでも十分な採光が可能です。またガラスを曇りガラスにしたりルーバー窓にしたりすることで、目線対策が可能になりなす。

うっかり失敗例 その4
トイレのドアを内開きにしてしまったため、開閉しづらく出入りが大変という例。

間取りにもよりますが、トイレのドアは外開きが引き戸がお勧めです。万が一トイレの中で体調が悪くなってしまった場合、内開きではドアがあけられなくなり救助ができません。将来的にトイレの介助が必要になったとき、内開きでは介助をするスペースの確保ができません。こうしたことから、よほどの理由がない限り、トイレは外開きか引き戸にするとよいでしょう。

(株)ありがとうの家 代表 塩川昌志(二級建築士)