Before
お客様名 | T様 |
施工エリア | 豊橋市西山町 |
リフォーム期間 | 約1ヶ月半 |
費用 | 増築、和室改修 276万円 |
お悩み・ご要望
和室から続き間として使える部屋を増築したい。和室の畳もフローリングにしたいとのことでした。
プラン
before
after
ここがポイント
-
内部の造作も同時に行い、小さな花柄の壁紙と腰壁の化粧パネルが、部屋の印象を温かて可愛らしい居室となりました。
-
和室前のテラスを撤去後、増築部分の基礎工事を行いました。掘方、配筋、型入れに続きコンクリートを打設しました。
-
型枠を取り外し埋戻しをした後に、防湿コンクリートを打設しました。
-
増築部分と取合う屋根の瓦と軒先を撤去し、建て方の準備が整いました。
-
部材が大きくないので先行足場を組み人力で梁を担ぎ上げ建て方を行いました。
-
増築部分の屋根の下地組みを行い、その上に野地板を張りました。その後ルーフィング(防水シート)を張りました。ルーフィングには、屋根材の下に浸透してきた雨水を防ぐ役割があります。
-
増築部分の屋根を葺きました。既設の瓦が製造中止の為、陶器製の平板瓦でスッキリと仕上げました。
-
増築部分の外壁にはサッシを取り付け、防水シートを貼った後にサイディングを張りました。
-
増築部分の内部の造作と同時に、母屋の和室の床を、畳からフロアー張りに変更しました。
-
増築部分に続く和室は畳からフローリング床とし、スッキリと使い勝手が良くなりました。また襖を張り替えました。